

茶庭・剪定・造園・芝・消毒・竹垣・伐採・年間管理
庭造り一筋!札幌市の庭のことなら髙橋庭園研究所へ
北海道の気候や土地の特性を考慮し、茶庭・剪定・造園・芝・消毒・竹垣・伐採・年間管理などを個人のお客様、個人邸を中心に最適な造園提案をさせていただきます


お庭の木、一本からでもご相談ください。豊富な実績・確かな技術でお応えします!
お客さまのご要望に応じ機能的で美しいお庭の設計・施工・管理を行っています。
茶庭・剪定・造園・芝・消毒・竹垣・伐採などお庭の手入れは、札幌市の髙橋庭園研究所へご相談ください。緻密な打ち合わせと現場管理はお客様から高い評価をいただいています。
主な業務内容
Service
札幌市の髙橋庭園研究所では、個人邸の茶庭・剪定・造園・芝・消毒・竹垣・伐採・年間管理を中心にご対応しております。「成長した植木が道路にはみ出た」「生垣を整えたい」「庭の芝の手入れができない」「植木に虫が湧いた」「洋風のお庭が欲しい」「和風のお庭にしたい」「茶庭を造りたい」などお客さまのお困りごとやご要望にお応えいたします。お客様の満足度を高めることに常に注力し、お客さまのお役に立てるよう、技術やサービスの向上に取り組みご依頼をお待ちしております。

茶庭(露地)
日本庭園の中でも茶道の作法の中で生まれ茶室へと向かう庭のことで茶庭は「わびさび」が大切と考えられ腰掛け・灯籠・蹲踞 (つくばい)・飛び石などを使用する基本的な構造がございます。このような庭は年間を通しての管理が必要です。札幌市の髙橋庭園研究所では、茶庭の手入れ年間管理を承っております。

剪定(庭木の手入れ)刈込
「お庭の伸びすぎた木の枝を切りたい」「形を整えたい」「生垣を整えたい」「植え込みを美しくしたい」「敷地外に伸びた庭木の枝を落としたい」などお庭の手入れは、プロにお任せください。剪定は、お庭の庭木や植木にとって大切なお手入れ作業のひとつですが木の種類により選定の時期や方法も変わります、お客様のお庭の状態を診断の上それぞれのお庭に合わせたお手入れをいたします。札幌市の髙橋庭園研究所は植物や樹木に対する専門知識で親切・丁寧なサービスをご提供いたしますお気軽にご相談ください。年間管理もいたします。

造園工事
「和風庭園」「洋風庭園」お客様のご要望をお聞かせください。和風から洋風、洋風から和風などのデザインの変更などご要望に応じて施工いたします。プロの職人の技術と新しい技術でお客様のご希望をかたちに変えるお手伝いをいたします。

芝の手入れ
「庭の芝をきれいにお手入れしたい」芝のお手入れには、芝刈り、水やり、除草、肥料やりなど面倒な作業が必要です。怠るとすぐに雑草が生えたり、枯れてしまったりと日ごろの管理やお手入れが重要です。お手入れの頻度や方法など面倒なことは、プロにお任せください。北海道の気候に合ったお手入れを行い病気や害虫などの駆除も行います。

消毒
予防・殺虫・消毒は適切な薬剤の選択・時期が需要です。「植木に虫が湧いた」「雑草がはえて手に負えない」「薬剤を使用するのは不安」などお客様の困ったは、プロの私どもにお任せください。お客さまの大切な庭木を病気や害虫からお守りいたします。

竹垣
耐久性に富んだ和風の目隠し、住宅の和風ガーデンのフェンスとしてや和風庭園の仕切りなどに、自然の素材の竹の特性を生かした竹垣をご要望に応じて設置いたします。

伐採
庭木の伐採ならプロにお任せください。札幌市の髙橋庭園研究所では、庭木一本から承り伐採から伐根まで行います。「成長しすぎて近隣に迷惑をかけていて困っている」「木が大きすぎて自分では切れない」などお客さまのお困りにご対応いたします。

年間管理
庭木の手入れ、剪定、管理、生垣の刈込、芝の手入れ、伐採や枝下し、植栽、消毒作業など個人邸のお庭を年間通して管理させていただきます。個人事業者だから出来る小回りのよさ、抜群の対応力で親切丁寧をモットーに地元の皆さんのご要望やお困りごとにお応えいたします。お見積りご相談随時ご連絡ください。
お庭・樹木に関するお悩みは札幌市の髙橋庭園研究所へ
施工可能地域
札幌市全域 その他近隣エリア
上記エリア外のお客様も、まずはご相談ください。

会社概要
COMPANY
会社名
髙橋庭園研究所
所在地
北海道札幌市南区藤野5条2丁目13-3
施工可能地域
札幌市全域 その他近隣エリア
電話番号
011-592-0183
代表者
髙橋 龍喜